2009年11月21日 / 最終更新日 : 2009年11月21日 nitrobocon ochiai 試走会 今日はつくばへ試走会に行ってきました。 試走コースは学生大会コースのロングストレートを短くしたもので、かなり難しいコースでした。自分としてはこの方が調整に使えて良いのですが、他の参加者の方たちにとってはどうなんでしょ […]
2009年11月4日 / 最終更新日 : 2009年11月4日 nitrobocon ochiai そしてつくばへ 昨日行われたマイクロマウス学生大会のロボトレース競技に参加してきました。中部地区では全く見られないようなマシンを多く見ることができ、とても良い刺激になりました。 ショートカット走行(コースアウトしましたが)をしたこと […]
2009年10月27日 / 最終更新日 : 2009年10月27日 nitrobocon impala 改良の成果は… やってきました、マイクロマウス中部地区大会。 初級者大会や部内トレースを経て、 今年のマウスとトレースの締めくくりの大会です。 この大会は初級者大会とは違い中部地区以外からも参加者が訪れ、レベルもぐんと上がります。 部員 […]
2009年10月20日 / 最終更新日 : 2009年10月20日 nitrobocon impala R15を攻略せよ コースを作るのに少し気合を入れ過ぎたかも… 先日マイクロマウス中部地区大会に向けての活動の一環として、 部内トレース大会を行いました。 ルールは中部地区大会と同じで一周のタイムを競います。 タイム的なハンデはありませんが […]
2009年9月25日 / 最終更新日 : 2009年9月25日 nitrobocon ochiai 四角く回れ こんなんできました。ぐるぐる回るだけですが。 R10カーブをラインから外れずにきちんと曲がることができないのが最大の悩み。
2009年9月6日 / 最終更新日 : 2009年9月6日 nitrobocon タカハシ 初級者大会行ってきました! 名古屋工学院専門学校で開かれた第24回マイクロマウス中部地区初級者大会の報告です。 わがロボコン工房からはマイクロマウス4組(OB含めると6組)、ロボットレース10組が参加しました。 マイクロマウスでは4年生以上の素晴ら […]
2009年8月20日 / 最終更新日 : 2009年8月20日 nitrobocon タカハシ YouTubeにて~レスコン~ レスコン本選では2試合ともに披露できなかったバンプカバーの動画を上げました。 2号機『鏡』のバンプカバーはダミヤンを救出した際にバンププレートによる衝撃を和らげる効果があり、実際にその効果は絶大でした。しかし、本選ではダ […]
2009年8月18日 / 最終更新日 : 2009年8月18日 nitrobocon ochiai YouTubeにて 昨年に部でカメラを購入して以来、多くの画像・動画が撮影されました。特に動画はデバッグツールとして非常に便利で、知ロボの際は大変お世話になりました。 さて、その画像・動画ですが、保存にはご存じの通りかなりの容量を必要と […]
2009年6月22日 / 最終更新日 : 2009年6月22日 nitrobocon 活動紹介 知ロボ結果報告 実況じゃなくてすいません。巡礼観光してたせいでPCのバッテリが切れてしまいました。他の人、ブログ更新してよね! では知ロボの結果を報告します。 ~ここから回想~ 次々と敗れるロボコン工房のメンバーたち。予選、二次予選を突 […]
2009年6月18日 / 最終更新日 : 2009年6月18日 nitrobocon impala 春の紅白戦2009 少し遅くなりましたが、6月13日に紅白戦を行いました。 1年前のブログにもありますが、 紅白戦というのはNHKを模した部内対抗の競技大会のことで、 主に1年生にロボットを作る楽しさと苦労を知ってもらい、 また必要な一通り […]