ニュージェネレーション!

昨日、部内で次期部長の選挙を行いました。

投票箱にある推薦者の名前を一人ずつ読みあげていき、推薦の多かった人が次期部長となります。
ちなみに開票は私が担当しました。

緊張の中、1票ずつ推薦者の名前を読み上げていく私・・・
そしてそれを期待半分、緊張半分で見守る部員・・・

・・・というような空気を、はじめの8票ぐらいまでもたせることが出来ました。
それ以降の開票は、ある1人(新部長になった人)の無双でした。

私にしてはずいぶん盛り上がる引き運だったなぁ、と思います。

それにしても、それほど周囲から信頼される人物が部長になったとは嬉しい限りです(^o^)

なんと、これで3年連続で部長のイニシャルが「T.K」となりました!
T.K部長に共通してることは、メンバーの紹介ページがとてもユニークで手間をがかっていることがひとつです。
自己PRを頑張れることは、もしかしたらロボコン工房を中心となって運営していくに必須なスキルなのかもしれません。

次期部長も私や先代部長の「T.K」の意思をきっと受け継ぎ、より良いロボコン工房が運営していってくれることでしょう。

その期待の次期部長は新2年生を集めて、昨日のうちに「新入生教育の方針」、「新入生交流大会」、「新体制について会議」、「新役職」についての話し合いを行っていました。

若いって素晴らしいですね! これからの世代の活躍が楽しみです。
だからといって、私たちもまだまだ負けてられません。とりあえずNHK2012までは部長は変わらないですし。
新体制の素晴らしい意気込みも見たことだし、これからも頑張ってNHK2012で勝利できるよう頑張っていきます!

(現部長)