改良の成果は…

mouse_coursetrace_course

やってきました、マイクロマウス中部地区大会。
初級者大会や部内トレースを経て、
今年のマウスとトレースの締めくくりの大会です。
この大会は初級者大会とは違い中部地区以外からも参加者が訪れ、レベルもぐんと上がります。

部員一同初級者大会後に機体やプログラムの改良に励んできました。
しかし、大会直前に回路が壊れるなどのトラブルにより、
今回はマイクロマウス3組(OB含め5組)、ロボトレース8組(OB含め9組)の出場となりました。

マイクロマウスは運営の方がクラシックマウスで見事2位を獲得、
ロボトレースでは関東から5台のエントリーで出場された方が、
トレース、スプリント(一般、ワンメイク)の三冠を達成されていました。

ロボコン工房はというと、
マイクロマウスは3年以上のみの出場で3組中2組が完走、
さらにOBの先輩方がクラシックマウス、支部サーキットともに1位と3位、
ハーフマウス1位と素晴らしい結果を残されました。
トレースは8組中4組が完走で、初級者大会と比べて少し残念な結果でしたが、
ロボスプリント(一般)ではベスト4のうち3台がロボコン工房でした。

出場、完走できなかったチームは残念でしたが、来年また頑張ってほしいです。

mouse1

circuit

そういえば、部長が名工大Webラジオの取材を受けました。
興味のある方は聞いてみてください。
放送はこちらから